ご依頼・ご相談について

本ホームページでは、当社への各種ご依頼・ご相談をお気軽にご登録いただけます。
金型に関するお困りごとは、なんでもご相談ください。

ご依頼・ご相談にかかる流れは下記の通りです。

①ご依頼・ご相談の登録

下記メニューのいずれかから、ご相談事項と面談ご希望情報を送付ください。
  • 発注の
    ご依頼
  • 研究開発の
    ご相談
  • リフォームの
    ご相談
  • 取材の
    ご依頼

  • ②お返事

    ご相談事項を社内でじっくり検討し、対応の可否について検討します。
    当社でお役に立てる場合は、面談実施に係るお返事をいたします。
    数営業日のお時間を頂戴します。

    ③面談

    面談を実施し、より詳細な内容についてお話を伺います。
    閉じる
    2025.9.29

    軽い🌟強くしなるポール商品材料CFRTP🌈

    軽い🌟強くしなるポール製品を生み出すCFRTP🌈

    CFRTPは、カーボン繊維などの「連続した(連続繊維)」強化材を、熱可塑性プラスチックに組み合わせた複合材料です。従来の短繊維強化プラスチックに比べ、はるかに高い強度と剛性を持ちながら、金属並みの軽量化を実現します。

    単に「形を作る」だけでなく、材料の特性を最大限に引き出すための高度な金型設計技術が不可欠なのです。

    CFRTPとは、「炭素繊維強化熱可塑性プラスチック」を意味し、英語の「Carbon Fiber Reinforced ThermoPlastics」の頭文字をとった略称です。

    これは、軽量化と高強度を両立させる複合材料(コンポジット)の一種であり、特に近年、自動車の量産部品や航空機分野で注目されています。

    🌟稼ぐ金型®は当社の商標登録です

     

    CFRTP creates lightweight, strong, and flexible pole products.

     

    CFRTP is a composite material that combines continuous fiber reinforcement, such as carbon fiber, with thermoplastic. Compared to conventional short-fiber reinforced plastics, it offers significantly higher strength and rigidity while achieving a weight comparable to that of metal. It requires more than simply “shaping” the material; advanced mold design technology is essential to maximize the material’s properties.

    CFRTP stands for “carbon fiber reinforced thermoplastics,” and is an abbreviation of “Carbon Fiber Reinforced Thermoplastics.” This composite material combines lightweight and high strength, and has been attracting particular attention in recent years in the automotive mass-production and aircraft industries.

     

    🌟Earning Molds® is a registered trademark of our company.

    2025.9.10

    脱炭素の未来🌱カーボンニュートラル🌍MOBIO出展中in東大阪

    脱炭素の未来🌱カーボンニュートラル🌍MOBIO出展中in東大阪

    🌱 未来を打ち抜く、金型の力。—小西金型工学、MOBIO企画展に出展中!
    東大阪・MOBIO常設展示場にて開催中の「脱炭素&リサイクル技術展」に、小西金型工学が出展しています。
    私たちは、プレス加工時の異常をリアルタイムで検知する**「コーニシュセンサ」を活用し、製造現場の安全性と効率性を革新。
    この技術は、エネルギーの無駄を削減し、CO₂排出の抑制にも貢献する、まさにカーボンニュートラル時代の金型ソリューション**です。
    🔧 技術と環境の両立を目指す企業の皆様へ。
    ぜひ会場で、小西金型工学の挑戦をご覧ください。
    持続可能なものづくりの未来を、共に描きましょう。
    📍 会期:2025年8月19日(火)〜9月26日(金)
    📍 会場:MOBIO常設展示場(クリエイション・コア東大阪 北館2F)
    📍 入場無料

    コーニシュ、MOBIO企画展に出展中!

     

    大阪が誇る最先端の技術が集結!カーボンニュートラル&循環型ものづくり製品の展示・交流会を開催

    8月19日(火)~9月26日(金)、 大阪・関西万博で最先端の技術として展示されたカーボンニュートラル技術と循環型ものづくり製品の展示会を開催!期間中には、出展企業による技術紹介&交流会も開催します。

    公益財団法人大阪産業局

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000163.000104413.html

    2025.9.7

    コーニシュ®センサ⚡システム🌟東大阪発

     

    コーニシュ®センサ⚡システム🌟東大阪発

    「見えない不良」(内部欠陥)に終止符を!

    CORNICHE® Sensor System(コーニシュセンサシステム)

    プレス成形のこんなお悩みありませんか?

    • 「なぜか製品に不良が多発する…原因が掴めない」

    • 金型が突然破損!ライン停止で大損害…」

    • 「金型の寿命を正確に知りたいが、いつも勘と経験頼み」

    • 「加工後の検査に時間とコストがかかりすぎる」


    その課題、CORNICHE® Sensor Systemが解決します!

    CORNICHE® Sensor Systemは、当社が長年培った金型技術と最先端の超音波探傷技術を融合させた、画期的なインプロセス診断システムです。金型に直接組み込まれた超音波センサが、プレス加工中に発生する内部欠陥「見えない変化」をリアルタイムで検知します。

    CORNICHE® Sensor System 5つの圧倒的優位性

    1. 【内部欠陥まで「見える化」】

      • 内部の亀裂、疲労、摩耗など、表面からは見えない金型自身の微細な損傷を、加工中に高精度で検出。

      • 従来の目視や表面検査では不可能な、ワーク内部の異材巻き込みや積層不良なども捉えます。

      • 製品のシワ、割れ、異形などの成形不良も、超音波の変化として即座に可視化します。

    2. 【「どこで」不良が発生したか明確に特定】

      • 超音波センサーアレイにより、金型やワーク内の欠陥発生箇所をピンポイントで特定

      • 単なる異常検知ではなく、不良の原因究明と対策を大幅に迅速化します。

    3. 【プレス加工中に「リアルタイム」診断】

      • 金型に内蔵されているため、プレス機を止めずに、加工中の金型とワークの状態を常時モニタリング

      • 不良品が後工程に流れる前に検出し、無駄な加工や検査コストを削減します。

    4. 【過酷な環境でも「安定」稼働】

      • 非接触のレーザー超音波では難しい、プレス加工中の激しい振動や油、粉塵が舞う環境下でも、金型一体型ならではの安定したデータ取得を実現します。

    5. 【AIが不良原因を「自動判定」】

      • 蓄積されたデータをAIが学習・解析し、超音波パターンの変化から不良の種類や原因を自動で判定。熟練工の経験に頼らず、迅速かつ正確な判断をサポートします。

    貴社の生産性を飛躍的に向上させ、コスト削減に貢献します!

    • 不良品の激減:加工後の不良品検査を最小限に。

    • 金型寿命の最大化:予防保全で突然の金型破損を防止。

    • ライン停止リスクの低減:安定した生産を実現。

    • 生産コストの大幅削減:トータルでの効率化を達成。

    • SDGsへの貢献:廃棄物削減とCO2排出量低減にも貢献。

    プレス金型診断の未来を、CORNICHE® Sensor Systemで。

    詳細技術情報はこちら☞

    リアルタイム非破壊検査欠陥検出システム「コーニシュセンサ」

    2025.8.29

    コーニシュ🔹ジェネシス🔹アカデミー開講🏫

     

    コーニシュ🔹ジェネシス🔹アカデミー開講🏫

    Corniche Genesis Academy(CGA)とは?

    製造業の未来を担う人材を育てるために、CGAでは「現場で本当に使える知識とスキル」を体系的に学べる科目を用意しています。対象は、金型づくりやサプライチェーンに関わる企業で働く方々。専門家が設計・想起したカリキュラムを通じて、理論から実践までを一気通貫で身につけられます。

    こんな方におすすめ
    • 製造現場で「もっと本質的に考えたい」と感じている方
    • 技術を“伝える力”を磨きたい教育担当者
    • 金型や工程改善に関わる若手〜中堅技術者

    金型の知覚と設計思考🎓
    ―「見えない構造」を見える化する―
    金型は、技術者の“思考の結晶”。その意図を読み解く力が、改善と対話の起点になります。
    本科目では、構造図・動作・触感記述などを用いて、金型の知覚力と設計的思考を育成。
    設計者と現場・職人の「言葉のズレ」を埋め、共通理解を築きます。

    🌱コーニシュは当社の商標登録です。

     

     

     

    2025.8.22

    AIに頼らない現場ウェルカム🧠ウェルビーイング・マッチング🤝

     

    AIに頼らない🚀現場ウェルカム🧠ウェルビーイング・マッチング🤝

    AIによる最適化が進む今、私たちは“人の感性”にこそ価値があると考えます。

    現場で求められるのは、数値やアルゴリズムでは拾いきれない効力感や気づき、そして柔軟な対応力です。

    私たちは、ウェルビーイングの視点から、作業環境・人間関係・仕事の意味までを丁寧に捉え、単なる仕様のマッチングではなく「人と現場」に寄り添う提案を行います。

    AIにだけに頼らない。それは、現場人を信じる、通じるという選択です。

    技術と人をつなぐ“対話の力”が、持続可能なものづくりの未来を支えます。

    💡 ウェルビーイングとは?

    ウェルビーイングとは、「心身と現場環境が、バランスよく良い状態にあること」。単なる「幸せ」や「健康」ではなく、現場ウェルカム、自分らしく、安心して、前向きに笑顔で、明るく働ける状態を表します。

    いますぐ、お電話を📞072-981-3477

     

     

    🚀 Welcome to the Workplace 🧠 Well-Being Matching 🤝

    In an age of AI-driven optimization, we believe that human sensitivity is truly valuable.

    What’s needed on the job site is a sense of effectiveness, awareness, and flexible response that numbers and algorithms can’t fully capture. From a well-being perspective, we carefully consider the work environment, relationships, and the meaning of work, and offer proposals that are tailored to the people and the workplace, rather than simply matching specifications. We don’t rely solely on AI. It’s a choice to trust and communicate with the people on the job site.

    The “power of dialogue” that connects technology and people supports the future of sustainable manufacturing.

    💡 What is well-being?

    Well-being is “a balanced, healthy state of mind, body, and the workplace environment.” It’s not just “happiness” or “health,” but a welcoming workplace, where you can work in your own way, with peace of mind, a positive attitude, a smile, and a bright outlook.

    2025.8.20

    ワオ~コレコレッ🎡夏の思い出🎢速すぎる✨

     

    ワオ~コレコレッ🎡夏の思い出🎢速すぎる✨

    「速すぎ!これ、どれくらい力かかってるんだろ!?」

    「何Gとかあるよね!…数字で知ると面白くなるんだよne〜」<キャー!!>

    「楽しいだけじゃなく♪なんでこうなるんだろって考えるとワクワクする!」

    「そうそう!それが 求知パッション !知ることで楽しさが何倍にもふくらmuー!」


    🌟 求知パッションって?

    ただ「楽しい」だけじゃなくて、
    「なんで?」「どうして?」を知ろうとする心。

    💡 知識がエンジンになって、遊び心も人生も加速する!


    ✈️ 空を見上げればブルーインパルス

    「飛行機雲、きれい!」…  「やっと着いた♪」

    知識で遊びはもっと楽しくなる!
    CORNICHEで、君の求知パッションに火をつけよう!

    2025.8.13

    残暑お見舞い申し上げます🍉この瞬間!写真で残そう🚢

     

    残暑お見舞い申し上げます🍉この瞬間!写真で残そう🚢

     

    「おーい、全員集合!自動撮り!3・2・1」パチッ!!

    え、私だけ顔が変な方向に向いてるんだけど!なんで風強いの〜!もう一枚

    「はいはい!だれのせい!エモいよ、何枚目?

    いいわよ♪

    パチッ!!「てかさ、これ残念・・お見舞いに使えるんじゃない?!」

    「いいねそれ。ざんねんお見舞い申し上げます。青春のつづき、青夏やってます」

    ちょっと待って、私の顔だけなんとかして・・

    「それ、日焼け止め塗りすぎ〜!」

    日本の夏・・あと少し、この瞬間!写真で残そう

    もう一枚!お願い!

     

    令和7年 晩夏

     

     

    Greetings from the end of summer! 🍉 Let’s capture this moment! 🚢

    “Hey, everyone! Auto-shoot! 3, 2, 1!” Click!!

    Hey, my face is facing the wrong way! Why is the wind so strong?! One more photo!

    “Yes, yes! Who’s to blame?! That’s so emotional, which photo is it?”

    That’s good! ♪ Click!!

    “But, this is a shame… Couldn’t it be used as a get-well gift?!”

    “That’s a good one. Greetings from the end of summer. I’m playing “Ao Natsu, the continuation of youth.” Wait a second, do something about my face… “That’s too much sunscreen!”

    Japan’s summer… Just a little bit more, this moment! Let’s capture it in a photo!

    One more photo! Please!

    Late Summer, 2025

    2025.8.4

    風鈴火花🎐疾風のごとし🏮

     

    風鈴火花🎐疾風のごとし🏮

    風鈴の起源は約2000年前の中国なんじゃ🎐

    竹林に吊るされた「占風鐸(せんぷうたく)」と呼ばれる青銅の鈴が、風の向きや音色で占う道具だったのだワンっ🎐

    やがて日本へ渡り、寺院に吊るされる「風鐸(ふうたく)」として魔除けの役割を担うんじゃ🎆

    むかし、庶民の間でも「涼」を呼ぶ風物詩として定着したんじゃ🐟
    その音色は、冷房のない時代の“聴覚の涼”として、心を癒す存在となったのだワンっ

    風鈴の「疾きこと風の如く」ワンは
    風に乗って一瞬で心に届く、涼やかな音。。🎆

    じっとするより…出かけよう ✨
    その音が鳴るたび、思いだす想い出づくりに🐟

    ワオ~ンっ。。いいこといったワンっ🎯

    2025.8.1

    ポリネーター🐝に変身🌟アイム・カムバック

     

    ポリネーター🐝に変身🌟アイム・カムバック

    ポリネーター🐝 とは?
    **ポリネーター(Pollinator)**は、本来ミツバチのように花粉を運び、花と華をつなぐ媒介者を意味する

    【ポリネーターのスキルセット】

    連携先・ビジネスの種・華を見つける力🌟

    ・アレンジ力/市場洞察力/チーム構想力

    ・ビジネスの種をステークホルダーと連携力

    ・三器共有力:協働力/多様性適応力/試行力

    ・変革実現力/コミュニケーション力

    ポリネーターは、組織に**「受粉の風」を起こす存在**
    彼らコーニシュが活躍することで、両利きのイノベーションが加速し、進化していく。

    おまかせください!アイム・カムバック

    🌟コーニシュは当社の商標登録です

     

    Transform into a Pollinator🐝🌟 I’m Back!

    What is a Pollinator🐝?

    **Pollinator** originally refers to a carrier, like a honeybee, that carries pollen and connects flowers. [Pollinator Skill Set]

    The ability to find partners, business seeds, and flowers🌟

    ・Arrangement skills / Market insight / Team planning

    ・Ability to connect business seeds with stakeholders

    ・Three-in-one skills: Collaboration / Adaptability to diversity / Experimentation

    ・Ability to implement change / Communication Pollinators are the ones who bring the **wind of pollination** to an organization.

    These Corniche people accelerate ambidextrous innovation and evolve.

    Leave it to us! I’m Back!

    🌟 Corniche is a registered trademark of our company.

    2025.6.30

    天然スポーツドリンク🌟スイカ🍉うめぇ

     

    天然スポーツドリンク🌟スイカ🍉うめぇ

    「うわ、スイカ、冷えてて最高!この甘さ、暑さ全部吹っ飛ぶね」

    スイカって、実はほんとんどが水分なんだよ。だから“食べる天然スポーツドリンク”さ

    「えっ、なにそのネタ(笑)・・でも確かに、塩ちょっとかけると熱中症予防にもなるって聞いたことある!」

    しかもスイカには“シトルリン”っていうアミノ酸も入ってて、血流を良くしてくれるらしいよ。つまり夏バテ防止に最適さ!

    「なにみんな急に“タネかくし”のお披露目・・みたいになってんの(笑)」

    このネタ、夏の自由研究にしてよ!

    「今はこのユニークなネタを噛みしめたいな」

    おい!・・タネは噛まないようにね(笑)

    コラムのトップに戻る

    トップに戻る