ご依頼・ご相談について

本ホームページでは、当社への各種ご依頼・ご相談をお気軽にご登録いただけます。
金型に関するお困りごとは、なんでもご相談ください。

ご依頼・ご相談にかかる流れは下記の通りです。

①ご依頼・ご相談の登録

下記メニューのいずれかから、ご相談事項と面談ご希望情報を送付ください。
  • 発注の
    ご依頼
  • 研究開発の
    ご相談
  • リフォームの
    ご相談
  • 取材の
    ご依頼

  • ②お返事

    ご相談事項を社内でじっくり検討し、対応の可否について検討します。
    当社でお役に立てる場合は、面談実施に係るお返事をいたします。
    数営業日のお時間を頂戴します。

    ③面談

    面談を実施し、より詳細な内容についてお話を伺います。
    閉じる
    2025.8.4

    風鈴火花🎐疾風のごとし🏮

     

    風鈴火花🎐疾風のごとし🏮

    風鈴の起源は約2000年前の中国なんじゃ🎐

    竹林に吊るされた「占風鐸(せんぷうたく)」と呼ばれる青銅の鈴が、風の向きや音色で占う道具だったのだワンっ🎐

    やがて日本へ渡り、寺院に吊るされる「風鐸(ふうたく)」として魔除けの役割を担うんじゃ🎆

    むかし、庶民の間でも「涼」を呼ぶ風物詩として定着したんじゃ🐟
    その音色は、冷房のない時代の“聴覚の涼”として、心を癒す存在となったのだワンっ

    風鈴の「疾きこと風の如く」ワンは
    風に乗って一瞬で心に届く、涼やかな音。。🎆

    じっとするより…出かけよう ✨
    その音が鳴るたび、思いだす想い出づくりに🐟

    ワオ~ンっ。。いいこといったワンっ🎯

    2025.8.1

    ポリネーター🐝に変身🌟アイム・カムバック

     

    ポリネーター🐝に変身🌟アイム・カムバック

    ポリネーター🐝 とは?
    **ポリネーター(Pollinator)**は、本来ミツバチのように花粉を運び、花と華をつなぐ媒介者を意味する

    【ポリネーターのスキルセット】

    連携先・ビジネスの種・華を見つける力🌟

    ・アレンジ力/市場洞察力/チーム構想力

    ・ビジネスの種をステークホルダーと連携力

    ・三器共有力:協働力/多様性適応力/試行力

    ・変革実現力/コミュニケーション力

    ポリネーターは、組織に**「受粉の風」を起こす存在**
    彼らコーニシュが活躍することで、両利きのイノベーションが加速し、進化していく。

    おまかせください!アイム・カムバック

    🌟コーニシュは当社の商標登録です

     

    Transform into a Pollinator🐝🌟 I’m Back!

    What is a Pollinator🐝?

    **Pollinator** originally refers to a carrier, like a honeybee, that carries pollen and connects flowers. [Pollinator Skill Set]

    The ability to find partners, business seeds, and flowers🌟

    ・Arrangement skills / Market insight / Team planning

    ・Ability to connect business seeds with stakeholders

    ・Three-in-one skills: Collaboration / Adaptability to diversity / Experimentation

    ・Ability to implement change / Communication Pollinators are the ones who bring the **wind of pollination** to an organization.

    These Corniche people accelerate ambidextrous innovation and evolve.

    Leave it to us! I’m Back!

    🌟 Corniche is a registered trademark of our company.

    2025.6.30

    天然スポーツドリンク🌟スイカ🍉うめぇ

     

    天然スポーツドリンク🌟スイカ🍉うめぇ

    「うわ、スイカ、冷えてて最高!この甘さ、暑さ全部吹っ飛ぶね」

    スイカって、実はほんとんどが水分なんだよ。だから“食べる天然スポーツドリンク”さ

    「えっ、なにそのネタ(笑)・・でも確かに、塩ちょっとかけると熱中症予防にもなるって聞いたことある!」

    しかもスイカには“シトルリン”っていうアミノ酸も入ってて、血流を良くしてくれるらしいよ。つまり夏バテ防止に最適さ!

    「なにみんな急に“タネかくし”のお披露目・・みたいになってんの(笑)」

    このネタ、夏の自由研究にしてよ!

    「今はこのユニークなネタを噛みしめたいな」

    おい!・・タネは噛まないようにね(笑)

    2025.6.24

    首席キリンくん!祝プレゼン🌟🌟🌟

    首席キリンくん!祝プレゼン🌟

    ぼくキリンは首がとても長い動物で、サバンナの高い木の葉っぱを食べています。

    サイくん!聞いてる?

    とくにアカシアという木の葉っぱが大好きで、長い舌(約45センチ)をつかって、とげをよけながら上手に食べます。

    へぇ~。。

    アカシアの葉にはすこし苦くて毒っぽい成分があるけれど、ぼくキリンは体の中でそれを分解できる力をもっています。1日に食べる量はおとなで15〜35kgもあって、葉っぱから水分もとれるので、何日も水をのまなくてもだいじょうぶなんだ。

    そうなんだぁ。。

    ぼくキリンが高い葉っぱを食べるおかげで、下の草は他の動物が食べやすくなります。

    ぼくキリンはただの長い首の動物じゃなくて、自然のバランスを守る大切なはたらきをしているんだね!

    このサイ言っとくけど!ぼくキリンの身体!サバンナ!。。

    2025.6.16

    伝染性共感あくびはいいことだ!カバ博士🌟

    伝染性共感あくびはいいことだ!カバ博士🌟

     

    あくびって、なぜ人のを見ると自分もしたくなるんだろう?

    ――それは「共感(きょうかん)」と関係しているんだよ。

    動物行動学っていう学問では、これを「伝染性あくび」って呼んでいるよ。

    たとえば、お友だちや家族があくびをすると、自分もつられてあくびしちゃうことがあるよね?

    電車乗ってるときとか...ふふぁ~♪

    これは「相手と気もちをわかち合っている」サインなんじゃ。ペンギンくんやキリン子さんでも同じことじゃよ。

    特に仲よしの相手のあくびほど、うつりやすいんだって。つまり、あくびは「ねむいだけ」じゃなくて、「きもちを共有してるよ!」っていう、体からのメッセージなんだね。

    だから、だれかのあくびに気づいたら、「この人と仲よしなんだな」って思ってもいいかもじゃ!

     

    ふふぁ~♪

    おい!今日は許す...カバくん

     

     

    Contagious empathic yawning is a good thing! Dr. Hippo🌟

     

    Why do we want to yawn when we see others yawning? –It has to do with “empathy”. In the field of ethology, this is called “contagious yawning”.

    For example, when a friend or family member yawns, you may find yourself yawning too, right? Like when you’re on the train… . . Hehehe♪

    This is a sign that you are “sharing your feelings with the other person”. It’s the same for penguins and giraffes.

    The more you are close to someone, the more likely you are to catch a yawn. In other words, yawning isn’t just “sleepy”, it’s a message from your body that says, “I’m sharing my feelings!” So, if you notice someone yawning, you might think, “This person is a good friend of mine!”

     

    Fufua~♪ Hey! I’ll forgive you today… Hippo

    2025.6.9

    マッチングフェア6月10日㈫11日㈬マイドームおおさか

     

    “金型のお医者さん”飛んで直してチャンとします!


    金型に関するトラブルや違和感、そのままにしていませんか?
    コーニシュは「不具合を治す」だけでなく、

    三処方よし

    ①原因よし②未然よし③効率よし

    “金型のかかりつけ医”として、全国のお客様から信頼をいただいております。


    6月10日(火)・11日(水)マイドームおおさかにて開催される

    【ビジネスマッチングフェア】

    では、加工現場での課題やお困りごとをその場で“診断”する特別相談コーナーをご用意。技術の「見える化」と「最適解の処方」で、御社の生産性を一段上へ。ぜひ、

    3階展示会場【小西金型工学ブース】にて、

    “飛んで直してチャンとする”技術をご体感ください。

    ハア~ハア~エックッション=3

     

     

    “The mold doctor” will fly and fix it!

     

     

    Are you leaving mold troubles or discomfort as they are? Corniche is trusted by customers nationwide as a “mold doctor” that not only “fixes defects” but also “diagnoses the cause, prevents problems, and improves performance.

    At the [Business Matching Fair] to be held at My Dome Osaka on June 10th (Tue) and 11th (Wed), we will have a special consultation corner where we will “diagnose” issues and problems at the processing site on the spot.

    By “visualizing” technology and “prescribing the optimal solution,” we will take your company’s productivity to the next level.

    Please come to the [Konishi Mold Engineering Booth] on the 3rd floor exhibition hall and experience our “fly and fix it” technology.

     

     

    Haa~haa~Eccushion=3

     

    2025.5.22

    春眠暁を覚えず夏に目ざめた⏰

     

     

    春眠暁を覚えず…夏に目ざめた

    世の中は猛スピードで過ぎていく
    頑張りすぎる私は、
    うたたねのような“止まる時間”が必要かもしれない。

    春の風と光に包まれて、
    気づけば眠ってた。目覚めたら
    「春眠暁を覚えず…夏に目覚めた」

    今夜はスマホを置いて、
    自分を取り戻す時間を。

    #春眠暁を覚えず…

    #夏に目覚めた…
    #うたたね日和
    #季節の変わり目
    #心に優しく
    #現代を生きる人へ
    #ちょっと一息
    #slowtime

    それとも

    #showtime

    どこに目覚ましをセットしますか?

     

    Spring sleep without dawn… I woke up in summer⏰

    The world passes by at a breakneck speed I work too hard, so maybe I need some “time to stop” like a nap.

    Wrapped in the spring breeze and light, I fell asleep before I knew it.

    When I woke up, “Spring sleep without dawn… I woke up in summer”

    Tonight, put your smartphone away and take some time to get yourself back.

    #Spring sleep without dawn…

    #I woke up in summer…

    #Perfect day for a nap

    #Change of seasons

    #Be kind to the heart

    #For people living in the modern age

    #Take a little break #slowtime

    Or

    #showtime

    Where will you set your alarm?

    2025.4.29

    金型の数だけストーリーがある

     

    金型の数だけストーリー🎤がある🌈

     

    金型は、金属を打ち抜き・曲げ・絞ることで製品を形づくる精密な道具です。しかしその本質は、単なる「型」ではなく、製品ごとの設計思想、材料特性、加工順序、量産効率、安全性といった複雑な要素が高度に統合された知的構造体です。

    設計者の意図、解析者のシミュレーション、現場の加工技術や経験が一体となり、1型ごとに異なる背景と目的を持って誕生します。

    そこには「なぜこの形状か」「どの工程が最適か」といった問いへの答えが詰め込まれており、AIやCAEなどの先端技術も加わり進化し続けています。

    すべてのプレス金型には、それぞれの製品と技術者の想いが込められた“ものづくりの物語”が存在しているのです。

     

    型に宿る、知性の構造美

     

    ◎コーニシュは当社の商標登録です

     

     

    There is a story🎤 for every mold🌈

     

    Molds are precision tools that shape products by punching, bending, and squeezing metal.

    However, their essence is not just a “mold”, but an intelligent structure that highly integrates complex elements such as the design philosophy, material properties, processing sequence, mass production efficiency, and safety of each product. The designer’s intention, the analyst’s simulation, and the on-site processing technology and experience come together to create each mold with a different background and purpose.

    It is filled with answers to questions such as “Why this shape?” and “Which process is optimal?”, and continues to evolve with the addition of advanced technologies such as AI and CAE.

    Every press mold has a “manufacturing story” that contains the thoughts of each product and the engineers.

     

    The structural beauty of intelligence that resides in the mold

    ◎Corniche is a registered trademark of our company

    2025.4.25

    御垣守 衛士のたく火の 夜はもえ 昼は消えつつ ものをこそ思へ🌟

     

    御垣守 衛士のたく火の 夜はもえ 昼は消えつつ ものをこそ思へ🌟

     

    大中臣能宣(第49番)の歌:仕事への想い

    宮中を守る衛士が夜に焚く火が、昼には消えるように、私の思いも昼夜を問わずくすぶっています。

    『御垣守 衛士のたく火の』は、昼夜を問わず燃える“情熱”と“想い”を詠んだ歌です。夜に燃える火は見えぬ努力、昼に消える火は目立たぬ誠意を象徴し、継続する想いこそが信頼やブランドを育てます。まさに、現代の働き方やビジネスの本質を教える一首です。

    GW~オンオフに想う🌅

     

     

    The fires lit by the guards of the Imperial Palace burn at night and die out by day, that’s what I think about🌟

    Poem by Onakatomi Yoshinobu (No. 49): Thoughts on work Just as the fires lit by the guards who protect the Imperial Palace burn at night and die out by day, my thoughts smolder day and night.

    “The fires lit by the guards of the Imperial Palace” is a poem about the “passion” and “thoughts” that burn day and night.

    The fires that burn at night symbolize invisible efforts, while the fires that die out by day symbolize unobtrusive sincerity, and it is these ongoing thoughts that build trust and brands.

    This poem truly teaches us the essence of modern work styles and business.

    Golden Week – Thoughts on and off🌅

     

    2025.4.18

    #KATA-GEMBA止まらない現場をデータで実現

     

    #KATA-GEMBA 止まらない現場をデータで実現

     

    CORNICHEは「現場の勘」をデータで裏付け、即日カイゼンに変える金型ライン専用パッケージです。図が示すとおり、この1周がわずかのタクトタイムで回ります。

    結果は電力‑15%、不良半減。止めない・ムダを出さない・電気を食わない“現場三方良し”を定性的かつ定量的に実感できます。稼働を止めずに導入可能。まずは無料の「金型のお医者さん」で現状を診断し、改善余地を定量的に提示します。

     

    お問い合わせは📞072-981-3477

    ◎金型バンクは、当社の商標登録です

     

    #KATA-GEMBA Achieve uninterrupted production line with data CORNICHE is a package for mold lines that supports “on-site intuition” with data and turns it into kaizen on the same day.

    As the diagram shows, this one cycle runs in a short time takt.
    The result is a 15% reduction in power consumption and half the number of defects. You can qualitatively and quantitatively experience the “win-win-win” of not stopping, not producing waste, and not consuming electricity. It can be introduced without stopping operations. First, we will diagnose the current situation with the free “mold doctor” and quantitatively present the room for improvement.

    For inquiries, please call 📞072-981-3477

    ◎ Mold Bank is a registered trademark of our company.

    コラムのトップに戻る

    トップに戻る