ご依頼・ご相談について

本ホームページでは、当社への各種ご依頼・ご相談をお気軽にご登録いただけます。
金型に関するお困りごとは、なんでもご相談ください。

ご依頼・ご相談にかかる流れは下記の通りです。

①ご依頼・ご相談の登録

下記メニューのいずれかから、ご相談事項と面談ご希望情報を送付ください。
  • 発注の
    ご依頼
  • 研究開発の
    ご相談
  • リフォームの
    ご相談
  • 取材の
    ご依頼

  • ②お返事

    ご相談事項を社内でじっくり検討し、対応の可否について検討します。
    当社でお役に立てる場合は、面談実施に係るお返事をいたします。
    数営業日のお時間を頂戴します。

    ③面談

    面談を実施し、より詳細な内容についてお話を伺います。
    閉じる
    2025.6.30

    天然スポーツドリンク🌟スイカ🍉うめぇ

     

    天然スポーツドリンク🌟スイカ🍉うめぇ

    「うわ、スイカ、冷えてて最高!この甘さ、暑さ全部吹っ飛ぶね」

    スイカって、実はほんとんどが水分なんだよ。だから“食べる天然スポーツドリンク”さ

    「えっ、なにそのネタ(笑)・・でも確かに、塩ちょっとかけると熱中症予防にもなるって聞いたことある!」

    しかもスイカには“シトルリン”っていうアミノ酸も入ってて、血流を良くしてくれるらしいよ。つまり夏バテ防止に最適さ!

    「なにみんな急に“タネかくし”のお披露目・・みたいになってんの(笑)」

    このネタ、夏の自由研究にしてよ!

    「今はこのユニークなネタを噛みしめたいな」

    おい!・・タネは噛まないようにね(笑)

    2025.6.24

    首席キリンくん!祝プレゼン🌟🌟🌟

    首席キリンくん!祝プレゼン🌟

    ぼくキリンは首がとても長い動物で、サバンナの高い木の葉っぱを食べています。

    サイくん!聞いてる?

    とくにアカシアという木の葉っぱが大好きで、長い舌(約45センチ)をつかって、とげをよけながら上手に食べます。

    へぇ~。。

    アカシアの葉にはすこし苦くて毒っぽい成分があるけれど、ぼくキリンは体の中でそれを分解できる力をもっています。1日に食べる量はおとなで15〜35kgもあって、葉っぱから水分もとれるので、何日も水をのまなくてもだいじょうぶなんだ。

    そうなんだぁ。。

    ぼくキリンが高い葉っぱを食べるおかげで、下の草は他の動物が食べやすくなります。

    ぼくキリンはただの長い首の動物じゃなくて、自然のバランスを守る大切なはたらきをしているんだね!

    このサイ言っとくけど!ぼくキリンの身体!サバンナ!。。

    2025.6.16

    伝染性共感あくびはいいことだ!カバ博士🌟

    伝染性共感あくびはいいことだ!カバ博士🌟

     

    あくびって、なぜ人のを見ると自分もしたくなるんだろう?

    ――それは「共感(きょうかん)」と関係しているんだよ。

    動物行動学っていう学問では、これを「伝染性あくび」って呼んでいるよ。

    たとえば、お友だちや家族があくびをすると、自分もつられてあくびしちゃうことがあるよね?

    電車乗ってるときとか...ふふぁ~♪

    これは「相手と気もちをわかち合っている」サインなんじゃ。ペンギンくんやキリン子さんでも同じことじゃよ。

    特に仲よしの相手のあくびほど、うつりやすいんだって。つまり、あくびは「ねむいだけ」じゃなくて、「きもちを共有してるよ!」っていう、体からのメッセージなんだね。

    だから、だれかのあくびに気づいたら、「この人と仲よしなんだな」って思ってもいいかもじゃ!

     

    ふふぁ~♪

    おい!今日は許す...カバくん

     

     

    Contagious empathic yawning is a good thing! Dr. Hippo🌟

     

    Why do we want to yawn when we see others yawning? –It has to do with “empathy”. In the field of ethology, this is called “contagious yawning”.

    For example, when a friend or family member yawns, you may find yourself yawning too, right? Like when you’re on the train… . . Hehehe♪

    This is a sign that you are “sharing your feelings with the other person”. It’s the same for penguins and giraffes.

    The more you are close to someone, the more likely you are to catch a yawn. In other words, yawning isn’t just “sleepy”, it’s a message from your body that says, “I’m sharing my feelings!” So, if you notice someone yawning, you might think, “This person is a good friend of mine!”

     

    Fufua~♪ Hey! I’ll forgive you today… Hippo

    2025.6.9

    マッチングフェア6月10日㈫11日㈬マイドームおおさか

     

    “金型のお医者さん”飛んで直してチャンとします!


    金型に関するトラブルや違和感、そのままにしていませんか?
    コーニシュは「不具合を治す」だけでなく、

    三処方よし

    ①原因よし②未然よし③効率よし

    “金型のかかりつけ医”として、全国のお客様から信頼をいただいております。


    6月10日(火)・11日(水)マイドームおおさかにて開催される

    【ビジネスマッチングフェア】

    では、加工現場での課題やお困りごとをその場で“診断”する特別相談コーナーをご用意。技術の「見える化」と「最適解の処方」で、御社の生産性を一段上へ。ぜひ、

    3階展示会場【小西金型工学ブース】にて、

    “飛んで直してチャンとする”技術をご体感ください。

    ハア~ハア~エックッション=3

     

     

    “The mold doctor” will fly and fix it!

     

     

    Are you leaving mold troubles or discomfort as they are? Corniche is trusted by customers nationwide as a “mold doctor” that not only “fixes defects” but also “diagnoses the cause, prevents problems, and improves performance.

    At the [Business Matching Fair] to be held at My Dome Osaka on June 10th (Tue) and 11th (Wed), we will have a special consultation corner where we will “diagnose” issues and problems at the processing site on the spot.

    By “visualizing” technology and “prescribing the optimal solution,” we will take your company’s productivity to the next level.

    Please come to the [Konishi Mold Engineering Booth] on the 3rd floor exhibition hall and experience our “fly and fix it” technology.

     

     

    Haa~haa~Eccushion=3

     

    コラムのトップに戻る

    トップに戻る